TIRE PROSHOP 但馬ゴム工業所
タイヤのプロがサポート致します。
お見積り・お問い合わせオートウェイが運営する通販サイト(楽天市場・Yahooショップなど)から直送される場合はこちら
取付店情報コピー画面を開く この店舗を取付店に選択し、タイヤ・ホイールを選ぶ取付・対応可能項目:
支払・サービス:
タイヤ単品 基本料金 |
||
15インチ以下 |
▶ |
1,980円※(税込)/本 |
16~18インチ |
▶ |
2,420円※(税込)/本 |
19~20インチ |
▶ |
2,970円※(税込)/本 |
住所: | 〒668-0084 兵庫県豊岡市福田1201-1 | ||
---|---|---|---|
TEL: | 0796-23-3375 | FAX: | |
お電話の際は、必ず「タイヤピットを見た」とお伝え下さい。 | |||
URL: | http://www5.nkansai.ne.jp/com/tire-tajima/index.htm | ||
営業時間: |
平日 9:00~18:30 日曜祝日 【繁忙期:日・祝日営業 営業時間:平日に同じ】 |
||
定休日: | 日曜のみ休業※祝日の臨時休業あり 大型連休は休業。 繁忙期(冬/春は休まず営業) | ||
廃タイヤ料: (税込) |
1本:440円~ 4本:1760円~ | ||
バルブ交換料: (税込) |
1本:330円~ 4本:1320円~ | ||
アクセス: | 市街地から:豊岡市唯一の吉野家さんから約150m 但馬空港/竹野/香住方面から:交差点ローソン福田店さんから約700m |
店舗へのアクセス
ACCESS店舗紹介
INTRODUCTION店舗のアピールポイント
APPEAL POINT取付予約受付日
CALENDAR※○:予約可 -:予約不可
※(タイヤ取付)/(ホイールセット取付)
カスタマーレビュー
REVIEWTIRE PROSHOP 但馬ゴム工業所の法人情報
SHOP INFO法人名: | 但馬ゴム工業所 | 創業年: | |
---|---|---|---|
法人住所: | |||
工場種別: | タイヤ整備士: | 1人 | |
1級整備士: | 2級整備士: | 1人 | |
お支払について: | 現金、カードまたはPayPay | ローンについて: | ローン取り扱い不可 |
よくあるご質問
FAQ
春季(3月上旬~4月中旬)および冬季(11月中旬~12月20日頃)は混雑が予想されます。
待ち時間短縮のため、以下のご協力をお願いいたします。
・事前にセット品(ホイール付きタイヤ)のお預かり
・組み替え作業をあらかじめ完了
・ご来店時に装着作業
この手順により、スムーズな作業と短い待ち時間の実現が可能です。
___________________________________
【冬季繁忙期の注意点】
スタッドレスタイヤへの交換は10月末から開始しております。11月中旬~12月20日頃までは「常時待ち」の状態が発生します。
可能な限り早めのご準備をおすすめしております。
冬専用ホイールをお持ちの場合:事前にお預けいただけると、来店時の待ち時間を最小限にできます。
※冬季期間中は、ご予約・ご来店ともに非常に混雑いたします。
※ご予約について:予約スケジュールに空きがあっても、店舗の状況によって対応が難しい場合がございます。
(当サイトの予約システムと店舗予約がリンクしていないため)
その際は日時調整のご連絡を差し上げます。
繁忙期につき、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
___________________________________
【休業日のお知らせ】
GW期間の休業日:2024年5月3日~2024年5月6日
お盆期間の休業日:2024年8月11日~2024年8月16日
年末年始の休業日:2024年12月29日~2025年1月5日
上記以外は日・祝日(繁忙期以外)
【メール対応・ご予約について】
メール対応:休業期間中も受信は可能ですが、ご返信にはお時間をいただく場合がございます。
ご予約:混雑時はお電話やメールでの対応にお時間をいただく場合があります。予約状況と実際の空き状況が異なることもあるため、日時調整についてのご連絡をお待ちください。
【時短作業のお願い】
作業をスムーズに進めるため、以下の点にご協力をお願いいたします。
ホイール付きのセット品をお持ちの場合:事前に搬入いただけると助かります。
【タイヤ交換時のリスクについて】
タイヤ交換作業においては、以下のリスクが生じる場合があります。
・タイヤの劣化具合やホイールの形状によっては、想定以上の過大な力が加わることがあります。これによりタイヤやホイールの損傷の可能性がございます。
・バランスウェイト剥がし作業(テープ剥がし)に溶剤を使用する際、自家塗装やラバースプレー、塗装の劣化がある場合は、塗装が剥がれる、または跡が残ることがあります。
・リムに装飾テープやステンレス部品が貼り付けられている場合、作業中に外れる可能性があります。
・トルクレンチを使用してナットのトルク管理を徹底しておりますが、状況によってナットやボルトの交換が必要になる場合がございます。
当店では、作業を進めるにあたり可能な限り丁寧な対応を心がけておりますが、作業上必要な工程に伴うリスクについてはあらかじめご了承をお願いいたします。
【当店のサービスについて】
当店はタイヤ専業店として、30年以上の経験を持つスタッフが対応しております。
ランフラットタイヤや超低偏平タイヤの交換実績も豊富で、一般的な整備工場では難しい作業も承ります。
☆追加料金について:エアセンサーバルブやランフラットタイヤ、著しく腐食したホイールの交換作業には、通常より手間がかかるため追加料金が発生する場合がございます。
作業前に料金の確認を行いますので、ご安心ください。
また、以下の提携工場サービスもご利用いただけます。
・アルミホイール修理
・自動車鈑金
・自動車保険
・自動車整備/車検
・中古車/新車購入
車に関わることなら何でもお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。